タスク管理の方法

タスク管理の方法を解説!もう計画倒れはしない!(シート付き)

↑タスク管理の方法は動画でも解説中!↑

  • 計画を実行するためのタスク管理の方法が分かる!
  • 計画倒れしないための毎日の過ごし方が分かる!
  • スケジュール管理のためのシートが手に入る!

この記事では、1年の目標と計画に対して、どのように実行していき毎日を過ごせば良いのかというその考え方と方法を解説していきます。

また、解説の内容を実践しやすくするオリジナルツールの紹介も行なっていますので是非ご活用ください。

計画倒れしない!タスク管理の方法とは

毎日の積み重ね

みなさんこんにちは!ライフハックアニメーションです!

前回と前々回のこちらの記事では、
2020年という1年を自分にとっての一つのプロジェクトに見立て、

その目標の立て方から、計画の作り方までを解説してきました。

関連記事

https://www.youtube.com/embed/W9kZzzcxk40↑新年の抱負の決め方、目標の立て方に関しては動画でも解説をしています!↑ 新年の抱負の正しい決め方が分かる! 目標設定の方法が分か[…]

新年の抱負の決め方
関連記事

https://www.youtube.com/embed/W9kZzzcxk40↑新年の抱負の決め方、目標の立て方に関しては動画でも解説をしています!↑ 新年の抱負の正しい決め方が分かる! 目標設定の方法が分か[…]

新年の抱負の決め方
関連記事

https://www.youtube.com/embed/oXgrwGGdicc↑正しい計画作りスケジュール管理の方法動画でも解説しています! 正しいスケジュール管理の方法が分かる! 計画作りの方法が分かる![…]

スケジュール管理の方法

そして今日の記事ではいよいよ、

その作った計画を実行し、打ち立てた目標を達成していくために、
毎日を一体どのように過ごしていけば良いのかというお話をしていきます。

これまで皆さんは、

計画を作ったはいいものの、なかなか計画通りには進まず、
途中で諦めてしまったという事が幾度となくおありかと思います。

しかし、

今日の記事の内容を理解し、それを実践していくことで、
計画倒れをせず、予期せぬ事態にも柔軟に対応し、そしてしっかり目的を達成することができるようになります。

1年の目標を、計画に従い達成することができるようになれば、
他のどのような目標に対しても自信を持って次々に達成していくことが出来るようになるでしょう。

是非最後までお楽しみください。

また、解説の内容を実践しやすくするツールはこちらよりダウンロードできます。

計画の実行方法

計画倒れを防ぐ三要素

何か、自分の意図した通りに物事を達成するためには次の3つの要素が必要不可欠です。

その要素とは、

  1. 目標を立てる事
  2. 計画を作る事
  3. 実行すること

の3つです。

そして、前々回と前回の動画では、それら3つの要素のうち、目標の立て方と、計画の作り方について解説をしてきました。

ただそれだけでは不十分で、

肝心なのはその計画を実行するこということです。

しかし、計画の実行にはコツがあります。

さて、

前回の記事で紹介をしたツールを使い、
しっかりと1年間の計画を立てられているのなら、

次の事が既に明らかになっているはずです。

  • 今週の中間成果物は何か
  • そのためにすることは何か

1年という全体を見ながら今日という1日をどう過ごすかというのはイメージが湧きにくいものです。

しかし、

1週間単位でその目標到達地点を明らかにし、そのために実行するべきことを洗い出しておけば、

今日という1日に一体なにをすれば良いのかということのイメージは湧きやすくなります。

つまり、

1年の計画を実行するというのは、

1日という最小単位の積み重ねであり、

今日という1日に一体何をすればいいのか、そして今週末までに何を達成していればいいのか、

という最小限の事さえしっかり把握しておけば良いのです。

そこで、今日の記事では、

計画に従って毎日を一体どのように過ごしていけば良いのかというお話をしていきます。

毎日の計画表の作り方

1日の計画の作り方

1日の計画に必要な最小限の要素は

「今日する事のリスト」と、「1日の流れ」です。

しかし、それだけでは不十分であると言え、

この記事ではさらに、

「失敗の予測と対策」そして「計画達成のメリット」さらに「今日あえてしない事」

の3つの要素を計画に組み込む事をお勧めします。

人間は、計画の達成を妨げるトラブルのイメージを具体的に認識することで、
逆にそのトラブルさえ乗り越えれば大きなメリットを得られるのだと納得し、

行動意欲を高めることができます。

また、失敗の予測に対して、事前に対策を考えておく事で、
1日の途中で計画通りに行かなくなってもう嫌になってしまうのを防ぐことができます。

さらに、

あえて「本当はしたいけど、あえて今日しないと決めた事」というのもリスト化しておくことで、
無意識的に脳内であれこれ考えてしまうのを防ぎ、本当にやるべきことにエネルギーを集中することができるようになります。

それらのポイントをおさえて毎日の計画を立てられるようにするツールを作りましたので紹介します。

今日の計画の作り方

今週の目標の立て方

まず、前回紹介した「週間到達地点」シートを手元に用紙し、
今日の曜日の目標成果物と、そのためにするべき事というのを確認します。

それを、

こちらの今日の計画シートの一番上のボックスの中に書いていきます。

毎日の計画ツール

先ほどの週間到達地点のシートは、週の大雑把な計画なので、
今日するべき細かいタスクなども、この今日の計画シートのボックスの中に書いていきます。

そして、

そのするべき事というのを、こちらの1日のタイムラインの中に、

時間とするべき事との対応が分かるように記入をしていきます。

次に、

こちらのボックスに、

今日予想できる失敗を書き、さらにその失敗に対する対策についても書いていきます。

そして、

その下にある3つのボックスには、

今日の計画を達成することのメリット、また今日あえてしないと決めたこと、今日の気づきや反省点というものを書いていきます。

そして、このシートを1年間毎日使って計画を立てていくということを日課にすることで、
一歩一歩着実に1年の大きな目標達成へと向かって歩み続けることができます。

こちらのシートは、一年分をプリントアウトしても良いですが、

自分で7つのボックスをレイアウトして並べるだけなので、わざわざプリントアウトしなくても、
1冊のノートを用意し、毎日計画を作っていくという方法でも良いでしょう。

計画を実行していく際の心構え

さて、

目標立て→計画作り→日々の実行

という3幕構成にて3つの動画を使って解説をしてまいりましたが、

それらの締めくくりとして、

目標達成に向けての心構えとして効果的な考え方を紹介しておしまいにします。

①とにかく小さく行動してみる

計画倒れを防ぐ①小さく始める

計画から実行に移るにあたっての、最初にして最大の難関というのは、
まさに一番最初の始める段階です。

やり始めてさえしまえば、スイスイいけるものの、やり始めるまでに時間がかかりすぎてしまったと、
後悔したという方も多いかと思います。

そのため、

計画を実行するさいは、とにかくまずは小さく始めてみるという事をいつも心がけましょう。

やる気があるから行動できるのではなく、
行動するからやる気が湧いてくるわけです。

そのため、1日1日の計画作りにしてもちょっとしたコツがあり、
それは全ての計画を導入パートと本番パートに分けるというものです。

ちなみに、

計画を実行していくにあたっては必ずと言っていいほどに、
やる気の問題というものにぶつかってしまうかと思いますが、

このチャンネルでは、そうした問題に対する解決方法については既に多くの動画で解説してきます。

特におすすめの記事はこちらですので、

是非併せてご覧ください。

関連記事

https://www.youtube.com/embed/VOeqU88jQCg モチベーションとは一体何かその正体が分かる! やる気と脳の関係性について理解することが出来る! やる気が出ない時どうすれば良いかが[…]

やる気が出ない時の対処方法
関連記事

https://www.youtube.com/embed/mlToq9UYIuk 習慣とは何か、またなぜ重要なのかが分かる! 習慣と脳の働きとの関係性が分かる! 習慣化を達成するために最も大切な1つの事が分かる![…]

小さな習慣要約
関連記事

https://www.youtube.com/embed/twYjMSbG2X4 気分とは一体なにかが分かる! やる気と行動のギャップの正体が分かる! 気分転換をする効果的な方法が分かる!この[…]

気分を変える方法とは

②誰かの事を考える

計画倒れを防ぐ②誰かのことを考える

誰かの役にたちたいと思う心のことを、公欲と呼ぶ事がありますが、
人は公欲をもつことで、

モチベーションを高く維持したまま、質の高い行動をとることができます。

そのため、

いくら自分のための1年の計画であったとしても、

その中に何かしら誰か他の人のためになれること、
また他の人のためになっている事というものを見出してみましょう。

③目標も計画も途中で変わるもの

計画倒れを防ぐ③目標も計画も変わるもの

そして最後に、

目標も計画もどんどん変わっていくものであるということを念頭に置いておきましょう。

もちろん、

目標達成まであきらめず、立てた計画にしがみついていくことは非常に重要です。

しかし、

それも度が過ぎると、本来の目的を忘れ、
計画を守ることそれ自体がいつのまにか目的になってしまいがちです。

そうなってしまうと、もはや本末転倒であるとも言えるわけです。

目標や計画をガチガチに決めてしまうと、

頭も固くなってしまいがちですし、
そこまでして綿密に立てた計画を守れないでいると、

今度は逆に自信を失い、自分を責めてしまうという悪循環にも陥りがちです。

目標を見失いがちであったり、
計画を守れなくなってしまいがちになってしまいましたら、

今一度、

自分は本当は何がしたいのだろうかと、

改めて考える時間を設けましょう。

その上で、

目標も計画もどんどん途中で変わるものですし、変えていいものです。

また、どんなに崩れてしまっている計画も、今この瞬間を起点にまた目標を設定し直し、それに合わせて計画を立てればいいのです。

もし1年の中で、計画の実行のためのペースを完全に乱してしまったなと思った時は、
一旦それまで作った計画シートを破り捨ててゴミ箱に捨てましょう。

そして、一旦まっさらな状態に戻して、
またそこから目標と計画を作り直しましょう。

自分の中の根本部分は、真面目になりすぎず、気楽にリラックスした状態でいましょう。

タスク管理の方法まとめ

目標達成の技術

以上いかがでしたか?

今日の記事では、前々回、前回に続き、2020年という一年を、自分にとって生涯で一度の一大プロジェクトに見立て、
その実行方法の部分について解説をしてきました。

これまでの3つの記事で、合計7枚のシートを紹介してきましたが、
私が作ったシートの形式に縛られる必要はありません。

シート自体も複雑なものではありませんし、
自分なりにアレンジして、改良して見てください。

また、

一連の記事を通じて、目標達成のための技術というものを解説してきたつもりです。

記事の内容を実践できるようになれば、

たとえそれが1年間の計画ではなかっとしても、

スポーツや受験勉強、また仕事といった様々な面で活用することができます。

目標達成というのは、やる気の問題ではなく、やり方の問題であると言えます。

つまり、正しいやり方ができるようになれば、

誰であっても、自分の意図した未来を自らの手で作り上げていく事ができます。

人生のあらゆる面で応用できる、目標達成のスキルを高めるというつもりで、
是非記事の内容を実践してみて下さい。

最後までご愛読ありがとうございました。

それではまた次回の記事でまたお会いしましょう!

P.S.
当記事の内容はYoutube動画でも解説をしておりますので併せてご視聴頂けますとより効果的に理解を深める事ができます。

  • 目標達成に必要な三要素
    • 目標を立てる事
    • 計画を作る事
    • 実行する事
  • 毎日の実行計画に必要な要素
    • 今日する事のリスト
    • 1日の流れ
    • 失敗の予測と対策
      • 人は事前にトラブルを予測すれば、それさえ克服すれば達成できると思い行動意欲が湧く
    • 計画達成のメリット
      • 人は計画に対するメリットを認識することで行動意欲を高めることができる
    • 今日あえてしない事
      • 今日はしない事というのを明確にしておく事で無意識的に脳内でエネルギーが消耗されてしまうのを防げる
  • 計画を実行していく際の心構え
    • ①とにかく小さく行動する
      • 最初にして最大の難関ポイントははじめのスタート地点
      • 全ての計画を導入パートと本番パートに分け小さく気楽に始められるようにする
      • やる気があるから行動できるのではなく、行動するからやる気が出てく
    • ②誰かのことを考える
      • 人は他人のためになっていることを思うことでモチベーションを高められる
      • 誰かのためになっていることを意識する
      • 誰かのためになれていることを探
    • ③目標も計画も途中で変わるもの
      • 計画を守ることに縛られて自分を責めてはいけない
      • 途中で計画が崩れはじめたら一旦全てをリセットすれば良い
      • 自分の中の根本部分はリラックスして気楽でいる

参考書籍:
芝本 秀徳(2017)誰も教えてくれない 計画するスキル 日経BP
メンタリストDaiGo(2018) 倒れない計画術:まずは挫折・失敗・サボりを計画せよ! 河出書房新社
三谷 淳(2019)最高の結果を出す 目標達成の全技術 日本実業出版社

タスク管理の方法
最新情報をチェックしよう!