- 月曜断食とは何かが分かる!
- 断食による健康へのプラス効果が分かる!
- 月曜断食の効果と方法が分かる!
この記事では、毎週月曜日に断食を取り入れる手法として話題の「月曜断食」について、それが一体何なのか、そしてその効果と方法についてまとめて解説をしています。
月曜断食とは
みなさんこんにちは!ライフハックアニメーションです!
当チャンネルでは、これまでおすすめの健康テク、ダイエット法、アンチエイジングとして、
断食について取り上げてきました。
以前とりあげたこちらの記事では、
毎日昼と夜だけしか食べず、24時間のうち8時間の間しか食べないようにするという「半日断食」について、
その方法と効果を紹介しました。
https://www.youtube.com/embed/qAJMSIJEFSw↑この記事の断食に関する内容はアニメーション動画でも解説しています!↑ 断食の効果やそのメカニズムが分かる! ファスティングによる[…]
私自身は「半日断食」をはじめてそろそろ1年というところなのですが、
断食を生活に取り入れることによる健康効果については、確かなものを実感しています。
しかし、
朝食を抜いて、昼と夜、しかも16時間は水以外何も食べないという生活は、
オススメされたところで、なかなか実践できないという声が多かったのも事実
そこで今日の記事では、
今巷でも話題で、鍼灸師の関口賢先生が提唱する「月曜断食」という、
週1回断食をするだけで、あとは朝昼晩、食べてよい断食手法についてご紹介します。
是非最後までお楽しみください。
断食とは?その効果について
まずはじめに、そもそも断食とは何か、そしてその効果について、おさらいをします。
断食とは、端的には読んで字の如く、食を断つということ、すなわち何も食べないという健康法のことです。
断食のベースとなる基本的な考え方は、
現代人は慢性的な「食べ過ぎ」という病にかかっており、その事が原因で、
胃腸をはじめとする内臓の働きが鈍るどころか、むしろ食べ物の消化吸収に追われる毎日で、疲弊してしまっているという事があります。
本来、肉体のエネルギーは健康な体にとって最も大切である傷ついた細胞の修復・回復にもちゃんと回されるべきです。
しかし、胃腸が休まる事をしらずエネルギーを使いっぱなしなので、全身の細胞は十分に修復・回復する時間を与えられず、その事が原因で全身に炎症を起こしやすくなっています。
そうした炎症が、うつ病・慢性疲労・老化といった諸々の悪影響として表面化しているという話については、
以前こちらの記事で詳しく解説をした通りです。
https://www.youtube.com/embed/LmEF0sWqIuE 炎症とは何かがわかる! うつ病・老化・慢性疲労と炎症との関係性が分かる! 現代病に繋がるような炎症を抑える方法が分かる![…]
しかし、断食をすることによって、そうした悪循環から自分を守る事ができます。
つまり、
断食で食べ物を一旦断つことで狂ってしまった肉体のペースをリセットし、
健康な肉体が本来持っている、細胞の修復と回復に多くのエネルギーをしっかり費やせる体質に変える事ができます。
胃腸の消化・吸収・排泄という働きは、
体全体の、代謝・血流・免疫・ホルモン・自律神経にまで深く関わっているため、
胃腸の働きが正常になることで、様々なプラスの派生効果が期待できるわけです。
断食による健康への効果
断食で得られるプラスの効果としては例えば次のようなものがあります。
- 睡眠の質が高まり目覚めが良くなる
- 肉体のエネルギー効率が高まり疲れにくくなる
- 空腹時に脂肪を燃焼するようになり余分な脂肪を減らせる
- 腸内の善玉菌が増え幸せホルモン「セロトニン」が分泌される
- サーチュイン遺伝子という長寿遺伝子が活性化しアンチエイジング効果が期待できる
月曜断食の方法
さて、それではいよいよ今日の動画のテーマでもある「月曜断食」についての紹介です。
月曜断食とは、鍼灸師である関口賢先生が提唱した、
一般の人でも比較的手軽に普段の生活の中に取り入れることのできる断食手法のことです。
その断食手法の大枠をざっくり説明しますと、
- 月曜日は何も食べない
- 火曜から金曜日は控えめな健康食
- 土曜日と日曜日は好きなものを食べる
という手法です。
関口賢先生は、このサイクルを、断食→良食→美食というサイクルで説明しています。
名前は月曜断食となっていますが、
そのサイクルを守り、週1回どこかで、水以外は何も食べない1日を作るという事なので、
なにも月曜日に断食しないといけないというわけではありません。
月曜断食のメニュー
実際に食べるメニューに関しては次のようになっています。
良食のメニュー
火曜から金曜の良食では、
朝食は果物とヨーグルト
昼はおかずのみ
夜は野菜スープ・サラダ・蒸し野菜などの野菜料理でアルコールは適量ならOK
美食のメニュー
土曜と日曜の美食では、
朝は好きなものOK
昼も好きなものOK
夜も好きなものOKでアルコールも適量OK
となっています。
断食のメニュー
最後に、月曜日の断食の日は、
1日の中で水以外は何も食べません。
この、断食→良食→美食というサイクルを回すというのが、月曜断食の手法の大枠です。
そして、そのほかにも細かいルールがあります。
それは
①毎回食べる量は咀嚼した時にこぶし二つ分程度
②水は毎日1.5リットルから2リットル飲む
③日が変わる前に寝る
④食べ過ぎた日は次の日の夜断食する
⑤断食の翌日はどか食いしない
というルールです。
断食をする上でのアドバイス
さて、ここまでの説明でおそらく皆さんが感じられたことは、
月曜日の断食はもちろんのこと、火曜から金曜日の良食も普通にハードルが高い!
という事かと思います。
ただでさえ、制限されたメニューなのに、こぶし二つ分程度なんて!
と。
そこで、断食愛好家の私から、いくつかのアドバイスです。
アドバイス① 慣れたら勝ち
体育会系のようなアドバイスになってしまいますが、断食という健康法を身に着ける上においては、
「慣れ」というのが一番大きいかと思っています。
つまり、はじめは大変だけど、そのはじめの大変さを乗り越えると、
別に言うほど大変な事ではなくなっていくと言う事です。
体がその食生活に適応し、
特に食べたいとも思わないし、むしろ心地よい爽快感が続くようになります。
しかし、慣れの域に達するまでは空腹のせいでいてもたってもいられなくなる事もあるかと思います。
そのような時は次のような対策をしてみましょう。
- 時間を忘れるほど夢中になれる事に取り組む
- 空腹感を感じているなあ程度に思い特に注目しない
- 空腹感=体質改善中の証拠と捉えて順調だと思う
習うより慣れろとはよく言いますが、断食についてはまさにその言葉が当てはまるかと思います。
アドバイス② ただ食べないのは健康を害するだけ
誤解していけないのは、断食というのはただ食べなければ良いという手法ではないという事です。
つまり、もし今のあなたの食事が、ジャンクフードや揚げ物、コンビニ弁当にお酒ばかりといった、
不健康な食生活をしていたり、
はたまた、過剰な少食でむしろもっと食べた方が良いという状況にあるのなら、
そこに断食を加えた場合、栄養不足の食生活になってしまうということです。
断食というのは、もっと包括的な健康法であって、
適度かつ健康的でバランスの取れた食事とセットでないといけません。
大事な観点は、
断食をすることで、食べ過ぎによって狂った体のシステムをリセットし、健康なリズムを取り戻すと言う事であり、
そのためには普段の食生活で体に取り入れる食べ物の栄養をしっかり考えないといけません。
つまり、
断食をする際には、最低限の食事や栄養への知識が必要不可欠と言えます。
この動画の中では、そうした食事や栄養に関する知識の解説はできませんが、
健康オタクシリーズとしてまとめたこれらの記事では、
五大栄養素である
糖質・タンパク質・脂質・ビタミン・ミネラル、
そして第六の栄養素ともいわれる食物繊維について、
1つずつ1つの記事を丸々使ってその働きから、おすすめの食品までを解説していますので、
是非合わせてご視聴ください。
6つの記事を見ることで、栄養についての基礎的な知識は全て身につくはずです。
https://www.youtube.com/embed/IaCEVWypFNg 糖質と炭水化物がなぜ重要なのかが分かる! 糖質の過剰摂取や過剰制限がなぜ健康に悪いのかが分かる! ダイエットをするにあたって糖質と[…]
https://www.youtube.com/embed/j5_L-FhTxYg タンパク質の役割や摂取目安が分かる! タンパク質の摂り過ぎや摂らな過ぎによる悪影響が分かる! アミノ酸とタンパク質の関係について理[…]
https://www.youtube.com/embed/SAeRkzWga68 脂質の分類について詳しくなれる! 健康に良い脂質と悪い脂質との区別ができるようになる! どのような点を意識して食生活を送れば良いの[…]
https://www.youtube.com/embed/xZ-PMDm4BSA ビタミンの働きについて学べる! ビタミンにどのような種類があるのかが分かる! ビタミンの効果をざっくりと理解できる![…]
https://www.youtube.com/embed/rSgA3zQaO4Q 健康に欠かせない五大栄養素の1つ「ミネラル」について詳しくなれる! 各ミネラルの役割から含有量が豊富な食品まで知れる! 普段の食生[…]
https://www.youtube.com/embed/-XfuJ2HoeMA 食物繊維の基本的な役割が分かる! 水溶性食物繊維と不溶性食物繊維について学べる! 食物繊維の効果的な摂取の方法について学べる![…]
月曜断食の効果・方法まとめ
以上いかがでしたか?
今日の記事では、今巷でも話題の断食手法「月曜断食」についてその大枠を紹介しました。
月曜断食について解説された書籍では、もっと詳しくノウハウが書かれていますので、
ご興味のある方はお手に取ってみてください。
また、月曜断食は、朝昼晩食べて、週1の断食という手法ですが、
半日断食という手法では、毎日朝食を抜いて昼夜だけ食べるという手法です。
得られる断食効果は同じですので、是非どちらかできそうな方を試してみてください。
それでは最後に記事の内容を簡単にまとめておしまいにします。
まとめ
断食とは、端的には読んで字の如く、食を断つということ、すなわち何も食べないという健康法のことです。
何も食べないと聞くと不健康なイメージですが、
私たち現代人は慢性的な「食べ過ぎ」状態にいることが多く、
その事が原因で、食べ物の消化・吸収・排出に使われる胃腸が休むことを知らずずっと働きっぱなしのことが多くなっています。
本来、肉体のエネルギーは、そうした食べ物の消化吸収以外にも、痛んだ細胞の回復・修復という大切なことにも十分回されなくてはいけません。
しかし、動きっぱなしの胃腸がそれを許さず、
気づいた時には、私たちは、エネルギーを取り入れるための食事を通じて、
逆に自分たちを痛めつけるという状況になっています。
そのため、
断食という、食べ物を断つという時間を日常生活の中に規則的に取り入れていくことで、
肉体にしっかり休んでリセットすることを許し、その本来の働きを取り戻してもらうことができるわけです。
断食の手法としては色々ありますが、
今日の記事では「月曜断食」という手法を紹介しました。
この手法は、
- 週1回、何も食べない日を作り
- 続く4日間の朝昼晩を控えめの健康食に
- 続く2日間は好きなものを食べる
という手法です。
半日断食という朝食を抜く方法と比較すると、
朝食を取れる分、朝食は絶対に必要!という方にとっては現実的な手法となっています。
そして、
私からのアドバイスとして、
断食をするにあたっては、
- 慣れるまでが辛いという事
- 健康的な食事あってこその断食であるという事
の2つを紹介しました。
また最後に、断食の最中は水もダメと思ってしまう方がいらっしゃいますが、
水はしっかり毎日1.5リットルから2リットルは飲むようにしましょう。
この記事の内容がなにか1つでもあなたのお役に立てておりましたら幸いです。
最後までご視聴ありがとうございました。
また次回の記事でお会いしましょう。
P.S.
当記事の内容は動画でも解説をしておりますので、合わせてご視聴頂けますとより効果的に理解を深めることができます。
- 月曜断食(断食→良食→美食のサイクル)
- 月曜日は何も食べない
- 朝昼晩は水だけ
- 火曜から金曜日は控えめな健康食
- 朝は果物とヨーグルト
- 昼はおかずのみ
- 夜は野菜類中心(アルコールOK)
- 土曜日と日曜日は好きなものを食べる
- 朝昼晩、好きな物
- 月曜日は何も食べない
- 細かいルール
- ①毎回食べる量は咀嚼した時にこぶし二つ分程度
- ②水は毎日1.5リットルから2リットル飲む
- ③日が変わる前に寝る
- ④食べ過ぎた日は次の日の夜断食する
- ⑤断食の翌日はどか食いしない
参考書籍:
関口 賢(2018)月曜断食 「究極の健康法」でみるみる痩せる! 文藝春秋